AI回答の悟りが悲しすぎる件について

 AI回答の悟りが悲しすぎる件について

悟りとは人生の目的に気づく事と言います、其れは良いのですけど…


仏教の悟りと涅槃とは GoogleブラウザのAIで検索した結果!人生の目的を悟る事。

半数以上は悟りました。煩悩を無くして涅槃の境地に至る事とあるが老衰で消えるだけでこの世からは消える。ニルバーナ涅槃については知っていますが何もかも執着するな 煩悩を辞めよ、二度と生まれ変わる事の無い涅槃を迎えよというそれでは悲しすぎる不正の被害者であり只の滅びではない、余程目の敵にされた人々かもしれないで、其れが必ずしも正義とは言えない。


仏教に固執する理由としてより優れた自己を知っているからこそ魂に執着するのではないか?

悟りに期待して居る事に執着して居る、まだ解らないのか?修業が、祈りが其処への執着こそが仏教という仮想空間の中の滅びの過程で陥っている不正者の言いなりである可能性について気づき離れていく中で自分自身を得ていく事が今は正しく見えます。

又は度々その調整の中で合縁奇縁や潜在的な競争的脅威などの思いから

既に来ているチャンスについて悟らせる事を恐れた結果気づくのが遅い人々が誕生してしまうのではないか?

悟りを追及する余り悟れない環境を維持され良い機会を奪われている貴方かもしれません

改善する時期を待って、いつかその日が来るかもしれないから今迎えている人々を優先していく普通が出来るまでどのように工夫するべきかまだ成立していません。


僕がきずいた事は少年の頃はボクシングなどのチャンプに憧れてたけど
実際はチャンプへとても無理だけども強くなった方が良い常に、其れには格闘技は有効な手段ですが、護身は武器の扱いもあった方が良いと思う。
目的については海外の法定通貨の一致は貧乏であっても関係性があるでしょうが、目指すべき経済圏は中華とは限らないヨーロッパかも知れない、其れがANIMA論ですが、
存在についてた魂の人という要素が感じます。やはり以前から発言している仮想ANIMA論だと思うのだけれども
違ったら仏教の此の世は一切虚無のように思えて恥ずかしいので仮想をつけておきたいです



リアクション:

Post a Comment

0 Comments